> 企業インタビュー > 挑戦したい人に「どれだけでも挑戦できる環境」を。スピード感重視で業績も好調
株式会社ITSP

挑戦したい人に「どれだけでも挑戦できる環境」を。スピード感重視で業績も好調
株式会社ITSP

更新日:

2008年創業。島根出雲オフィスをメインとして、東京、大阪に展開している株式会社アイティーエスピー。社名に込めた思いは、経験や知識、知恵(Intelligence)と技術(Technology)をスピード(Speed)感をもって提供(Provide)すること。島根県奥出雲町出身の松島代表に、業務や大切にしているあり方について伺いました(本文内、敬称略)

 

お話を伺った人
代表取締役・松島さん

 

どのような事業をされていますか?

松島:

主に、Ruby、Java、C#等を使用して、Webアプリケーションの開発を行っております。

医療機関向けオンライン診療アプリの開発、金融商品に関するWebサービスの開発など、幅広く手掛けております。

最近では、地元企業のシステムコンサルティングのお仕事も増えてきており、実際の開発も社内で行っております。

当社の社名アイティーエスピーの「S」はスピードです。実務ではスピード感を重視していて、そのことを社内で常々伝えています。また、「ミスを恐れずにチャレンジしてみよう」というスタンスも当社の核になっている理念です。そのためか、とてもやる気のある社員が多く、おかげさまで業績も伸び率28.5%と非常に良い結果につながっています。

 

会社のビジョンを教えてください

 

松島:

「ビジョン」になるのかは分かりませんが、どんな会社でありたいかという想いは持っています。社会やお客様の役に立つことが喜びであり、自分たちも面白いと思うことをどんどんやっていきたい。それが真ん中にある想いです。

先々の日本を考えたとき、国内の案件だけでは遅かれ早かれ“じり貧“になると思っています。

なので、欧米からの案件を獲得して島根で開発する仕組みを作りたいです。地方にあるIT企業では聞いたことがないチャレンジなので、面白いなと思っています。

 

社風について教えてください

松島:

社員の8割が未経験から入社して活躍しています。

介護福祉士や放射線技師など、別業種からIT業界にチャレンジしたいという想いを持って入社してくる人が多いです。

手に職をつけたい、ゆくゆくはリモートで仕事がしたいなど、動機は人それぞれ。人生を変えたいという強い想いでエンジニアという専門職を目指しているからなのか、とてもやる気のある社員が多いです。

経営者として私が重視しているのは、「挑戦したい人はどれだけ挑戦してもいい」という環境を用意することです。挑戦した結果のミスは決して怒りません。「尻拭いはこっちがやるので、やりたいことは遠慮なくやってください」という考え方です。

また、挑戦しない人を否定することもしません。それぞれが挑戦したいタイミングでするのが1番良いと考えています。

業務だけでなく、社内活動でも同じです。

例えば、ある日、社員が「e-Sports部を作りたいんですけど…」とメッセンジャーで連絡してきたときも、すぐに「やりましょう」と返信しました。

1回やってみて違ったら辞めたら良いというスタンスです。だいたいのことはやってみてから考えます。

それぞれが自分の人生を考えた際に「この会社の仲間といると面白いからここで仕事がしたい」と思ってくれる会社であれたら、私自身とても嬉しいです。

 

どのような人材を採用していますか?

 

松島:

「実務未経験からIT業界に挑戦したいと考えている人」にその機会を提供したいと考えておりますので、応募条件としては「学歴、資格、経験」などは不問にしています。とはいえエンジニアは専門職なので、想いだけでできる仕事ではありません。採用面接の際は「今、どんな勉強をしているのか?」「今、どんなアプリを作っているのか?」を聞くようにしています。

今は、調べればアプリの作り方なんて誰でも無料ですぐに分かります。本心からエンジニアになりたい人であれば「アプリを作る」という行動はやるはずだと考えています。つまり、「本当にエンジニアになりたい」ということが行動から分かる人かどうかを重要視しています。

 

待遇や社内制度で特徴的なものはありますか?

松島:

多くの方が実務未経験からのチャレンジになりますので、研修制度には力を入れています。入社から3か月間は、合同社外研修という形でしっかりWEBアプリ開発(Java、Spring、SQL他)のスキルを実践的に学んでいただきます。

他にも、入社4年目以降の社員には「成果報酬制度」を導入していたり、社員が人材を紹介してくれた際に15万円をお支払いする「リファラル採用制度」、副業やリモートワークも推進しています。

社員の誕生日には、その社員の家族の人数分スターバックス券をプレゼントしています。

また、家族と一緒に参加できるイベントを開催したりと、子どもをとても大切にしています。

採用活動は行っていますか?

 
松島:

はい。2024年は新卒1人、中途採用3人、2025年は新卒1人、中途採用3人の予定。現在社員は26人で、平均年齢は32歳です。弊社は地元出身者やUターン者が多いです。また、関東からのIターンで出雲に引っ越してきた人も2人います。

 

転職を検討されている方にメッセージをお願いします

松島:

私は6人きょうだいの2番目で、子どものころは裕福とは言えない生活でした。20代の頃も泣かず飛ばずでしたが、目の前のお客様に喜んでいただけることが嬉しくて頑張ってきました。

その結果、今はとても幸せに生きさせていただいています。

野望みたいなものはありませんが、今後も引き続きやっていきたいこととしては、「人が喜んでくれること」と「まだやったことのない新しい体験をすること」です。

ITだけでなく、『スナックCandy』という「挑戦者を応援する」がコンセプトの飲食店を出雲市内で経営していたり、2024年10月には計500人が参加した『気球フェス』を主催したり、2025年1月には岡山にケータイショップを出したりと、いろいろ楽しく活動しています。

まったく関係がないようで、実は弊社で社員に言っていることと世界観は同じです。陰口や噂話、勝手な思い込みを外して、自分で人生をクリエイトすること。やりたいことはどんどんやること。常々社員にも言っていますが、私自身、同じことを社外でやっているという感じです。

人生を面白く、楽しんでいく仲間と共に進んでみたい想いがある人は、お気軽にカジュアル面談、会社見学にお越しください!

お待ちしています!


Share this post :

島根エンジニアとして働きたいと思ったら
「IT WORKS@島根」に登録。

島根県内の最新求人情報の紹介や、
定住までバックアップをします。

「IT WORKS@島根」に登録